webinar register page

Webinar banner
未来を想像し、創造する 〜国を超え、話し・食べて・笑う〜
Keio Meet the Future Project(KITE Project)では、面白いことに取り組まれている方と皆さんとの出会いを作ることで、皆さんが自分の未来を創ること、自分の未来に出会うことを応援します。

今年度最終回の第6回は、今までモデレーターを務めてきた慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授の神武直彦先生が、幼少期の頃のことや、JAXAで宇宙開発に没頭していたときのこと、そして、多くの国の方々と関わってきた経験についてお話します。
今まで、オンラインでのみご参加いただけましたが、今回は特別に、会場(慶應義塾大学日吉キャンパス)からもご参加いただけます(会場参加者向けに、神武先生と研究室メンバーによるキャンパスツアー実施を検討中です)。
※会場からご参加を希望される場合、3月13日(月)までにお申込み下さい。新型コロナウィルス感染防止のため、会場参加希望者が定員を超えた場合は、抽選とさせていただき、抽選結果は3月15日(水)頃にお知らせ致します。(オンラインからご参加を希望される場合、3月18日(土)までお申込みいただけます)
※同伴される保護者の方は1名とさせていただきます(会場の定員制限により保護者の方は別室からご参加いただく可能性がございます)

神武先生は、宇宙開発事業団(現JAXA)、欧州宇宙機関を経て、2009年から慶應義塾大学で教員を務めています。過去にご登壇いただいた狐野扶実⼦さん、廣瀬俊朗さん、大塚聡子さん、⽥中ウルヴェ京さんや世界各国からの留学生も含め100名以上の⼤学院⽣を指導しています。

ウェビナーでは、みなさんからの質問にもお答えします!是非、気軽に参加してください!


■ プログラム
・オープニング
・ごあいさつ 神武直彦
・トーク&対話セッション 神武直彦
 「これまでのこと」
 「未来を想像し、創造するとは?」
 「これからのこと」
・まとめ・次回予告

■ スピーカー
神武 直彦(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授)
大学院修了後、宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構)入社。H-IIロケットや人工衛星の開発と検証に従事。欧州宇宙機関研究員を経て、2009年慶應義塾大学准教授、2018年教授。システムデザイン・マネジメントに関する教育研究に従事。2019年慶應キッズパフォーマンスアカデミー開校、全体責任者を務める。グッドデザイン賞、論文賞など、国内外の論文、受賞多数。博士(政策・メディア)。

■ モデレーター
大野 友(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程/NPO法人イシュープラスデザイン リサーチャー)
2017年に早稲田大学卒業後、宇宙から取得できるデータを使った社会課題の解決を志し、同研究科の修士課程で地域資源(人・モノ・情報など)を可視化・最適化するしくみのデザインを研究(2020年修了)。現在は同研究科で街の移動機能をいつ、どこに置くかをダイナミックに最適化する手法を研究するかたわら、イシュープラスデザインで防災や脱炭素をテーマに研修プログラムを日本各地で企画・実施。修士(システムエンジニアリング学)

■ 日時
2023年3月19日(日)10:00-11:00(オンライン 9:45開場/会場 9:30開場)

■ 対象
中学生以上の学生向けの内容ですが小学生や大人の方のご参加を歓迎致します

■ 参加方法
オンライン(Zoomウェビナー)+会場(慶應義塾大学日吉キャンパス)で実施します。
ライブアンケート(Slido)を行うので、ウェビナーを視聴されるPC・タブレット端末等の他に、QRコードを読み取れるスマートフォンなどをご用意ください。
※ウェビナーでは、参加者のビデオ・音声は自動でオフになります。
※会場からご参加される方は、お顔や音声がウェビナーで配信される可能性があります。
※会場住所(神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 協生館3階CDF(C3S10教室))

■ 主催
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 神武直彦研究室

――――
詳細はインスタグラムをご覧ください。
@keio_meet_the_future_project
――――

なお、回答頂いた内容はKITE Projectに関する教育研究のみに利用し、それ以外の目的には利用致しません。質問は保護者の方ではなく、参加する方がお答えください。
お申込み頂いた方にはKITE Projectに関するご案内もお送りさせていただきますので、ご同意の上お申込みをお願い致します。

Mar 19, 2023 10:00 AM in Osaka, Sapporo, Tokyo

Webinar logo
Webinar is over, you cannot register now. If you have any questions, please contact Webinar host: KITE Project事務局(慶應SDM神武研究室).